今年の初歩きは・・・(その2)
新田神社から商店街を戻る途中に「金魚屋」さんを発見。行きは気づかなかったのに・・・年末年始のため開店していなかったのか残念でした。武蔵新田駅の次は下丸子駅です。線路と併行してある環状8号線の間にある道路を進むと、地蔵さんを発見。
「頓兵衛地蔵」と言われて、頓兵衛は矢口の渡しで新田義貞の子、義興が舟に沈めされた時の船頭で謀殺に加担したことを悔いて、その冥福を祈って建てられたものと伝えられています。ガス橋通りを横断して大田区民プラザを過ぎると下丸子駅です。
下丸子駅の脇にも商店街が続き、パチンコ屋さんやスーパー・コンビニなどがあります。住宅街に入ると一軒の銭湯を見つけました。正月2日の朝から営業をしていました。
« 今年の初歩きは・・・ | トップページ | 今年の初歩きは(多摩川河川敷へ) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新金谷駅にて。(2019.09.12)
- 満観峰に到着(2019.03.17)
- 焼津アルプス(満観峰)を目指します。(2019.03.14)
- 戦争の名残を残す場所(2019.03.12)
- 焼津の早咲きサクラの名所(2019.03.11)
コメント